アキバのつぶやき
2025.05.19
家賃と同じならお得は本当か?賃貸からマンション購入への道
私の姪っ子が、実家を離れ一人暮らしをはじめて、一年になります。職場への通勤時間を考えて、大阪市内の賃貸マンションに住んでいます。まだ独身ですが、マンション購入に憧れているかもしれません。
さて、賃貸暮らしから一歩踏み出して「買おうかな?」と考え始めるきっかけの一つに、「月々〇万円のローン返済で購入できます。家賃と比べてみてください」といった広告を見かけたことがあるかもしれません。
「今の家賃と同じくらいなら、購入した方がお得なんじゃない?」そう思いますよね。でも、ちょっと待ってください。実は、単純に家賃と月々のローン返済額だけを比較するだけでは見落としてしまう、購入ならではの費用負担があるんです。
賃貸とマンション購入、何が違うの?
あなたの「買えるマンション価格」を計算してみよう!
では、具体的にどうやって予算を立てれば良いのでしょうか?
例えば、返済期間35年、元利均等返済、固定金利2%という条件なら、約3000万円の借り入れが可能となります。
物件価格以外にかかる「諸費用」も忘れずに!
予算を考える上で、もう一つ非常に重要なのが「諸費用」です。マンションを購入する際には、物件の売買代金以外にも様々な費用が発生します。
先ほどの3000万円の物件を例にすると、諸費用として210万円から240万円を自己資金として用意する必要がある、ということになります。
もっと賢く予算を立てるためのポイント
まとめ
2025.05.18
場の空気を読むのがいいのか?
平成5年に、シャープからザウルスという、形態電子端末が発売されました。確か初期のザウルスでした。当時は、システム手帳が流行っていたころでしたが、新しもの好きで、特に機械ものには目がない質です。発売されてすぐに購入しました。ところが、いざスケジュール管理に使ってみたのですが、どうも使い勝手が悪く、すぐに使わなくなった記憶がございます。
現代でいうところのiPhoneの電話機能が無いという感じで、画期的な商品でしたが、いつの間にか姿を消しました。もし、発想を広げていれば、ザウルスフォンなるものが、世に出回っていたのではないでしょうか。とても残念です。巷では「目のつけどころがシャープ」という宣伝文句も流行し、シャープという会社は、ワクワクする商品を開発してくれるというイメージを持っていました。
しかし、現実はアメリカ企業のアップル社が群を抜いて、世界市場を席巻しています。この原因は、日本人独特の、「空気読めないヤツ」は、排除という文化が、原因ではないのかという考えがございます。周囲に同調できないビジネスマンは問題視され、奔流から外されがちです。民族性や宗教的な部分があるのでしょうが、一人一人が自分の頭で物事を考える教育制度に変えていく必要があるのではと思います。
答えが合っていれば、点数が得られるという記憶型の学習ではなく、その自分が出した答えに辿り着いた過程に、評価をおくという事が求められる時代ではないでしょうか。社会に出ますと、正解のない問題に取り組むことばかりです。そして様々な出来事に、判断を下さなければいけません。その判断をするに至り、周囲の空気を読んで判断しているようでは、独自性は望めません。
以前に空気を読めない人を、KYという隠語で揶揄する時期もございましたが、令和時代におきましては、KYは称賛される存在になるのではないかと感じました。
弊社は、お客様の満足度を追及する不動産業界のKYを目指して、新たな取り組みを始めてまいります。どうか皆様、引き続きアキバホームをお引き立てくださいますことをお願い申し上げます。
2025.05.17
いよいよ、住所等変更登記の義務化がスタート
令和7年より、宇治市と城陽市をメインとして、営業活動を行っています。弊社は枚方市にお店を構えておりま。ですので、名刺をお渡ししますと、お客様より、「あらまぁ~、どうしてこんな遠くに」と、ねぎらいの言葉なのか、訝しい意味の言葉なのでしょうか、よくそのように聞かれます。私が、担当エリアが城陽市・宇治市ですと答えますと、ご納得いただきます。そもそも、会社から車で20分ちょっとで、移動できます。私も当初は遠いなぁという感覚を持っておりましたが、習慣とは恐ろしいもので、枚方市の端に移動するよりも早く感じます。
先日、宇治市のある場所で、どなたも住んでいらっしゃらないように映るお家が、訪問先のお客様の家の前にございました。登記簿謄本を取得しますと、所有者様の登記住所が伏見区と記載されていました。それで、本日早速訪問したのですが、同も見当たりません。それで、通りすがりのおばさまに所在を聞きましたら、だいぶ前にその建物は取り壊されていることがわかりました。
こうなりますと、所有者様が今どちらにお住まいかを調べるすべは、いち不動産営業マンではございません。もちろん固定資産税の徴収が各市町村にはありますので、所在地は把握されていることでしょうが、これに関しては個人情報保護法に抵触することになりますので、窓口で教えてもらうことはできません。個人情報保護法施行前は、固定資産台帳を閲覧できましたので、空き家の所有者様の住所が確実に判明できました。ですので、窓口にはまさしくその道らしい方が、金ぴかの腕時計をちらつかせながら、メモを取っていました。
空き家がなかなか減らない原因の一つとして、問題視されてきた背景でしょうが、やっとのこと、法務省も住所や所有者の変更が発生した場合は、登記手続きを義務化することになったのだと推測されます。来年の令和8年4月1日からスタートします。
詳しくはこちらの特設サイトを参照してください。
2025.05.16
しあわせ
ホセ・ムヒカ元ウルグアイ大統領が、89歳で亡くなられたとの報道を聞き、初めてこの方の存在を知りました。
2025.05.15
ビジョン型か価値追求型か
今日は葵祭とは知らず、京都市内への営業に向かいました。沿道には見物客と、警察官の姿で一杯でした。10年ほど前に出町柳駅近辺で見物したことがあります。今日は、車中から偶然前方から進んでくるのを見ることが出来ました。
営業という仕事は、自己管理が重要です。サボろうと思えばサボれる職種です。訪問先がお留守でしたので、時間をおいて再訪問しようと考え、左京区静市近くの運動公園の駐車場に営業車を入れました。営業車らしい車や作業車が、一定の間隔をおいて止まっています。シートを倒しお昼寝されている方も散見されました。やる気が失せて昼寝をされていたのか、英気を養うために昼寝をされていたのかは分かりません。
日々の仕事へのモティベーションを維持する方法を求めるビジネスパーソンは、尽きることはないようです。メールアドレスには、自己啓発的なセミナーへの勧誘や、毎月のビジネス系の新刊も、コーチングを含め、そのたぐいの書籍の出版が絶ちません。それだけ人は、物事を継続することが苦手なのでしょう。
昔、流行ったのは手帳に目標を書いて、毎日それを見ると、夢や目標が叶うといったものがありました。また、それでは飽き足らず、達成の日付も設定しなさいと喧伝されてもいました。私は、どうもそういう目標数値を設定するのが息苦しく感じるタイプで、試しにやってみたことはございましたが、案の定、挫折するばかりで、逆にモティベーションが下がったことが多かったです。
それで、数値目標を設定するのではなく、その仕事に意味を持たせるようにしました。例えば、この仕事は、お客様に安心を届けることであるという感じです。このように仕事の価値を、目標に設定するのです。自分が定めた価値が、お客様に提供できたのか、どうかを求めていく。そういう仕事のやり方を続けていきますと、その為に何を改善しないといけないか、どういうスキルが必要なのか、またチームに何を求めないといけないかなど、自分の行動を自然と分析するようになります。そして、仮説を設定しそれを実行に移し、検証するというサイクルを日々の課題としていました。
思い通りの結果が出なかったときは、もちろん辛いのですが、続けていくうちに試行錯誤することに面白みといいますか、情味を感じるようになっていました。そこで気づいたのが、私はビジョン設定型ではなく、価値設定型の方がモティベーション維持に効果があるということです。
十人十色といいますので、モティベーション維持のやり方に違いがあって当然です。大切な事は、自分で考え自分で行動し、他人から押し付けられるのではなく、自己にとって何が向上に寄与するのかを納得することではないでしょうか。
老子の言葉に、「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教よ」という訓言があります。他人から与えられてばかりでは、いつか滅びる時がくるが、自分で稼ぐ力を身につけると一生食べることに困らないという意味です。新社会人さんは、自分らしい仕事のやり方を、一日でも早く見つけるのだという気概で、日々の業務に従事してほしいです。
「自ら機会を創りだし、機会によって自らを変えよ」。リクルート社の創業者であります、故江副 浩正氏のことばが、私のモティベーションの座右銘です。