アキバのつぶやき
2025.05.26
備蓄米
昨日今日と、肌寒さを感じますね。今週も、体調管理に気を付けていきましょう。本日は、私たちの食卓に欠かせないお米に関するつぶやきをしたいと思います。
農水大臣の更迭後、政府の備蓄米の販売方法が変わり、大きな注目を集めています。
小泉進次郎農水大臣は、この随意契約について、その目的を「今までの流通の円滑化という目的から、備蓄米を安価で安定的に供給するという新しい目的を設定した」と説明しています。
これまでの目的から、消費者の手元に安く安定的に届けることへと重点が移ったことがわかります。
小泉大臣は、以前から「もう減反(政策)をやめるんだ」と発言するなど、コメ政策について踏み込んだ姿勢を見せています。また、備蓄米の放出に関しても、「需要があれば60万トン全て放出」、店頭価格は「2000円」 といった発言も報じられています。これらの過去の発言も、今回の随意契約への変更と併せて考えると、今後のコメの需給や価格に影響を与える可能性があります。
私は、経済の仕組みから、そもそも高ければ買わなければいいのでは、と考えています。どうも日本人というのは、空気に流されやすいのではないでしょうか。それにしましても、日本の主食である米が高いということは、けしからんという理由は、どこにあるのでしょう。生産者の実状をかえりみず、世論に迎合する政策はいかがなものかと反面思いました。
2025.05.25
「ブサカワ」人気ぬいぐるみ「ラブブ」争奪戦!まさかの英国店頭販売停止に?
最近あるぬいぐるみの人気がすごいことになっているのをご存知ですか?
その名も「ラブブ」。
このラブブ、ポップマートにとっては、まさに「ドル箱」です。昨年の総売上130億4000万元のうち、ラブブ単体で30億元(日本円で約600億円以上)を稼ぎ出しています。特に海外での人気は凄まじく、昨年の海外売上高はなんと375.2%増の50億7000万元(約1007億円)に急伸しています。
TikTokでもラブブは大人気で、「Labubu」のハッシュタグが付いた投稿は140万件を超えています。開封動画はもちろん、なんと店外での乱闘映像まで投稿されているというから驚きです。さらに、通常の小売価格85ドル(約13,000円)のぬいぐるみが、「StockX」のような転売サイトでは数百ドル(数万円以上!)で取引されている状況です。
この異常なまでの熱狂ぶりには、「常軌を逸している」と指摘する声も上がっています。実際に、「ラブブのために命を危険にさらさないで」というコメントが添えられたTikTok動画は、10万回以上視聴されているそうです。ロンドンの店舗での激しい混乱の様子が捉えられているといいます。
人気が出るのは素晴らしいことですが、ファン同士のトラブルや危険な状況は避けたいものです。何事も執着すると、良い結果を生みませんね。
皆さんはこの「ラブブ旋風」、どう思われますか?
2025.05.24
さかきばら
今日は、 過去の日本の犯罪で一番世間を震撼させた、神戸連続児童殺人事件の被害者の一人である、土師淳さんの命日です。もう、28年になるのですね。本当に稀にみる残忍な犯行で、まさか中学生が犯人とは、だれも思わなかった。
その犯人は当時の少年法により、罪を問われず今は42歳となり社会に復帰しています。土師さんのお父様は命日に手記を発表されている。犯人からは一度も手紙が送られてきたことが無いとの事です。
もし私が犯人だったらと思うと、遺族の方々にどのような対応をしているだろうと考えますと、複雑な気持ちになります。亡くなった方は生き返らないのですが、事件を忘れることなく、少年犯罪の防止について何ができるか、考え続けていくしかないと思います。
被害者の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
2025.05.23
岩めぐり
今週の火曜日に、京都のお伊勢さんと言われているこちらの神社と、岩窟巡りで地元では有名なこちらのパワースポットに友人と二人で行ってきました。日向大神社には、ハイキングを楽しみながら参拝に来られている人が多かった。気温も夏日でしたので、汗だくになりました。
人が一人通り抜けるぐらいの穴を持つ岩「天の岩戸」が有名です。そしてその角にある戸穏神社に参拝し、天の岩戸を通り抜けますと、罪や穢れが清められるといわれています。その日は往復してしまいました。(笑)
独りで行けるところではございましたが、友人と二人で行ったわけは、岩船神社の参拝があったからなのです。
さて、岩船神社は、大きな岩の塊の隙間を歩いてくぐり抜けて社務所に戻るルートです。山の湧き水が、岩にしたたり落ちているので、滑りやすくなっています。だから前日が雨の日は岩窟めぐりの参拝は中止となります。私たちが受付していると、二組のカップルが来らました。参拝前に、宮司さんから、岩窟めぐりの注意点の説明がありました。聞いていると心細くなり、怪我するのではという気持ちが一瞬よぎりました。
気を引き締めて、私が先頭となり、いざ岩窟へ向かいますと、なめてかかると危険と言われていたのに、合点しました。暗く足元が分かりづらく、ルートの目印を見落としてしまいそうになります。油断すると本当に、体を擦りむいて血が出るのは必定です。だから、ひとりでは参拝できません。ところどころ、戸惑う場所がありましたが、なんとか、無事もどることが出来ました。
車に戻りますと、少年時代に危ないところを探検した時の思い出話となり、笑ってしまいました。はて、知らず知らずに身についていた穢れが、拭い去れただろうか。私が登山靴を買ったら山登りにまた行こうと約束し、家に帰りました。
2025.05.22
他山の石
農水大臣が更迭されました。どうしてあのような発言をしたのか、不思議でなりません。空気読めなさすぎるという次元ではございません。コメ問題で世間を騒がしている渦中に!当事者意識の欠如がそうさせるのでしょうか。
私も仕事柄、おしゃべりする機会が多い方ですので、初対面のお客様に接するときは緊張します。過去に初対面とは感じられないお客様と面談した時に、ウケ狙いの冗談を発したことがあります。お叱りを直接頂いたという事はございませんが、先方様が大きな心をお持ちだっただけ、実際は失礼な事を言っていたことがあるのではないかと思うと、ゾッとします。
関西人はユーモアがないと生きていけないとよく言われますが、それを信じてユーモアのセンスのない人間が、軽率に冗談を発するのは、愚の骨頂ではないかと思います。言葉は、言霊と古来から言われています。過ぎたるは及ばざるが如し。覆水盆に返らずです。十分に気をつけよっと。