アキバのつぶやき

2025.08.30

嘗て宇宙人といわれた男

 もうすぐ9月、秋の気配を感じる頃となりましたが、飛び込んできたニュースに、ふと立ち止まって考え込んでしまいました。

鳩山由紀夫元首相が、来月3日に北京で行われる「抗日戦争勝利80年記念行事」にご出席なさるというお話です。


 記事によれば、それは「極めて軍事色の濃い式典」であり、北朝鮮の金正恩総書記やロシアのプーチン大統領も出席される予定なのだとか。
この一報に接し、心に去来したのは、日本の元首相という重い立場の方が、そのような場に臨むことの意味についてでした。記事によりますと、刑法でこれまで一度も適用されたことのない「外患誘致」という重い言葉まで引き合いに出され、その刑が「死刑」以外に定められていないとまで書かれています。

 もちろん、これは極端な見方かもしれませんが、それほどまでに国民の間に懸念がある、という筆者の気持ちが伝わってきます。
ご長男である国民民主党の鳩山紀一郎衆院議員が、X(旧ツイッター)で「父には出席の取りやめを要請しました」と発信され、「日本の元首相が中国政府の戦勝記念行事に出席する必要はありません」と釘を刺されたのも、ご家族としての、そして国会議員としての真摯な思いが滲み出ているように感じられます。

 ご子息の切なる願いが、鳩山元首相の耳に届くことを願わずにはいられませんが、記事の筆者は「鳩山氏の耳には届くまい」と、どこか諦めにも似た見方をしているのが印象的です。

 かつて国の舵取りを任された方が、今、どのようなお考えでその席に臨もうとされているのか。その真意は測りかねますが、国民の一人として、複雑な思いを抱かずにはいられない、そんな晩夏のニュースでした。

コメント

コメントフォーム