アキバのつぶやき
2025.05.09
多要素認証
犯罪が増えるごとに、また悪質化するごとにセキュリティ対策が強化されます。自分の身は自分で守ることが前提なので致し方ございません。ただ、年々設定したPWを変更するたびに、分からなくなります。メモに書いていたり、パソコン内に登録していては身も蓋もないので、どうしたことかと少し不便を感じております。
最近多くなってきたのが、認証するプロセスとして、一つの入力だけではなく、他のツールにて認証する多要素認証が増えてきています。登録の電話番号に数字を送ったとか、登録のメールアドレスに送りましたのように。それと、いつもと違う環境などでログインしますと、プラス違う形での認証が飛んできます。
ブラウザを同期して二台のパソコンから今までログインしていたのですが、これからはそれが出来にくくなります。またこれはこれで、大いに不便を強いられます。大事な資産と個人情報を守っていただく仕組みです。システムを構築してサービスを運営している事業者様の事をを考えれば、不平不満をいうのではなく、感謝の気持ちで対応していかなければならないと思いました。